私共の取り組み
地域の塾は、神奈川の受験対策の話ばかり・・・
慶応なんて夢のまた夢・・・。
神奈川小学校受験フェアなんてものも参加しましたが、やはり慶応以外は魅力無し><
私が高校から慶應出身なのでやはりやるなら、行くなら慶應のみ!!!
そして塾を変える事を決意。。。
資料を取り寄せまくり、体験授業も妻が行きまくり・・・
慶應対策に良い先生なども聞きながら、でも授業定員が埋まっていたり・・・
塾や授業がなんとか決められたのが、2013年11月。。。
あと1年・・・。
授業料は高いし、家のローンはあるのに、妻の火が点いたり、ドタバタが開始しました。
☆以下、受験者生のご両親向けに活動中です。完全実名の通っていた塾、やってきた事や願書の書き方など赤裸々にお教えし、またアドバイスさせて頂きます。
メール相談(月間5メール 10,000円)
直接面談(1時間10,000円 平日対応)
お問い合わせ:baysider045@hotmail.comまで
慶応幼稚舎受験者 父親の心得
まずは幼稚舎がどんなもんか、2013年の秋に娘さんが幼稚舎に通う会社の先輩にお話を伺いました。
先輩は、大手塾に通わせず個人塾でペーパー対策、絵画教室で絵画工作、体操教室の3本を柱にし、後はご自身で娘さんとひたすら絵画・工作に取り組んだそうです。
受験の為に会社の部署を異動願いを出した程でかなりがっつり本気で取り組んだとの事でした。
正直、出世したい私には小学校受験の為に自分の部署異動なんてできません・・・(泣)
んーーーどぅしよう・・・
これが2013年の秋です・・・。
数字では出せない幼稚園児の成績・・・かなり手こずる模様・・・。
☆以下、受験者生のご両親向けに活動中です。完全実名の通っていた塾、やってきた事や願書の書き方など赤裸々にお教えし、またアドバイスさせて頂きます。
メール相談(月間5メール 10,000円)
直接面談(1時間10,000円 平日対応)
お問い合わせ:baysider045@hotmail.comまで
目指せ!慶應幼稚舎☆
まずバックグラウンドから書きたいなと^^
息子(現在6歳)を3歳から地域(神奈川)の幼児塾に通わせてました。
幼児塾といっても一緒にボールを投げて遊んだり、こんなのに月2万円位掛けるなんて・・・と思ってました。
地域の幼稚園に入り、年中になった途端、塾の様子が・・・
「○○学園はこのような問題がよく出ますね」とか「ではマザーリングを隣の部屋で・・・」。。。
「えっ!はっ?これ受験っすか?」こんな感じだったのをよく覚えてます。。。
んーーーーーーー小学校受験か・・・悩む。
自分が高校から慶應に行ってたので、もし行くなら慶應幼稚舎しかあまり考えられないなぁなんてぼんやり思いました。まぁそれからはなんとなく毎週、塾に付き添いながらたまに考えてた訳です。
幼稚舎はペーパー問題無いし、コネ無くても上手くいけば行動観察?やらで行けるらしいし、お金を掛けずに(コスパ高め)でとりあえず受けさせるかなと妻とも話してました。
(昔見てた山口智子さんの出てたドラマの世界を見てみたい気持ちが大半だったのですがw)
これが小学校受験へのホント入り口です(笑)
ここから2015年度入学志望 全校合格に至るまで書きたいなと思います。
☆以下、受験者生のご両親向けに活動中です。完全実名の通っていた塾、やってきた事や願書の書き方など赤裸々にお教えし、またアドバイスさせて頂きます。
メール相談(月間5メール 10,000円)
直接面談(1時間10,000円 平日対応)
お問い合わせ:baysider045@hotmail.comまで